glass_deterioration
 雨風にさらされるような窓ガラスの素材は、半永久的と思っている方が世の中には多いのではないでしょうか?ところが、実はガラスも経年劣化するといわれているのです。一般的によくいわれる劣化の症状ですが、ガラスの表面に白い雲のような汚れが浮き上がってきたら経年劣化の顕著な表れなのだそうですね。実際には黒い水滴が付着したような現象なので、その黒い水滴以外の部分が白い雲のように見えるらしいですね。もちろん、砂やホコリが付着したガラスに雨が当たって再び乾いたりしたら、よく似た症状になるかもしれませんね。しかも、ガラスが劣化する症状に出くわす機会もそう多くはないために、その当たりの見分け方は難しいかもしれませんね。ただし、雨水が当たっても放置されやすい自動車のリアウインドウの場合には、洗っても落ちにくくなる白く濁った状態や反射光が虹色に見えるというガラスの劣化症状が顕著に現れ易いようです。物理的なガラスの経年劣化の現象としては、ガラスに含まれているアルカリ成分が表面に浮き出た状態になるようです。専門的には、ウロコ状白化膜という症状で呼ばれており、通常の窓ガラスを拭いた状態では水滴の跡のような汚れが落ちなくなるようですね。こうしたガラスの劣化という症状は、高層ビルディングの窓ガラスを清掃している業者の方であれば、何度も遭遇していらっしゃるでしょうね。もちろん、上述したようなガラスの劣化の代表的なウロコ状白化膜についても、初期症状であれば酸性洗浄剤や研磨剤などで取り除くことも可能なようですね。ところが、そうした劣化症状が現れてきても洗浄せずに放置しておくと、ガラス自体がアルカリやけ状態となりガラスの表面が凹凸状態になってしまうようですね。そうなるとガラスの表面が劣化した状態でもあるので、例えどんな洗浄剤や研磨剤を用いても凹凸状態が回復するということもあり得ず交換のタイミングといえるでしょうね。

未分類